「ふぞろいな合格答案」はどれを買うべき?シリーズの違いや上手な活用法を解説

  • URLをコピーしました!

中小企業診断士の二次試験対策で特に人気が高い参考書、「ふぞろいな合格答案」シリーズ。

採点基準や再現答案が載っており、このシリーズを使うだけでも二次試験は十分合格できます。

しかし「ふぞろいな合格答案」シリーズは内容に癖があり使い方に工夫が必要なこと、似たタイトルの本が多く何を買えば良いか迷うことが難点です。

この記事では二次試験対策に特化した個別指導塾を運営する私が、「ふぞろいな合格答案」シリーズの使い方やラインナップについて解説します

二次試験全般について詳しく知りたい方は、中小企業診断士二次試験完全対策ガイドを読んでください。また一次試験に挑戦中の方は中小企業診断士に200時間で独学合格した勉強法もあわせてご覧ください。

執筆
花月 諒(かげつ りょう)
経済産業大臣登録 中小企業診断士

通信講座と独自の二次試験解法を組み合わせた勉強法で、中小企業診断士に約200時間で合格。2023年、二次試験対策に特化した個別指導塾「レインボー」を設立。

二次試験対策メルマガ講座【無料】

目次

「ふぞろいな合格答案」シリーズには3種類ある

「ふぞろいな合格答案」シリーズには3種類のラインナップがあり、含まれるコンテンツが異なります。

含まれるコンテンツ
答案分析編再現答案編
ふぞろいな
合格答案
ふぞろいな
答案分析
ふぞろいな
再現答案

ふぞろいな合格答案

答案分析編(採点基準、ランク別答案)、再現答案編(執筆チームの答案、勉強の体験記)の両方が、1年分載っています。年1回刊行。

ふぞろいな答案分析

答案分析編のみ、2年分載っています。2年に1回刊行。

ふぞろいな再現答案

再現答案編のみ、2年分載っています。2年に1回刊行。

「ふぞろいな合格答案」シリーズは何を買うべきか?

基本的には、答案分析編(採点基準、ランク別答案)があれば十分です。なぜなら、答案分析編にも合格レベルの答案は載っているからです。

実際、私も答案分析編だけで二次試験を対策して合格しました。

以下を買えば2017年~2022年の6年分の答案分析編がそろいます。

  • ふぞろいな合格答案16
  • ふぞろいな合格答案15
  • ふぞろいな答案分析6
  • ふぞろいな答案分析5

もっと昔の問題も解きたい方は「ふぞろいな合格答案10年データブック」を買いましょう。

また事例Ⅳ(財務・会計)対策には、分野別に問題が収録されている『事例Ⅳ(財務・会計)の全知識&全ノウハウ』が必須です。

事例Ⅳは、分野別に過去問を解いて基礎を身につけた後に、『ふぞろいな合格答案』で年度別の過去問を通しで解くのがおすすめです。くわしくは以下の記事で解説しています。

「ふぞろいな合格答案」の使い方

独学の場合を想定して「ふぞろいな合格答案」の使い方を解説します。

まずは何も読まずに過去問を解きます。過去問の解答用紙・問題用紙は当サイトでも配布しています。(過去問の解答用紙・問題用紙のダウンロードページ

問題を解いたら「ふぞろいな合格答案」の採点基準を見て、自分の答案を採点します。まずは合格基準の60点を目指しましょう。

事例Ⅳ(財務・会計)は難しい年も多いです。まずは「ふぞろいな合格答案」の基準で50点を目指しましょう。

採点が終了したら、自分の解答に抜けていた加点要素を確認し、どうすれば次回の演習で同じような要素を拾えるかを考えます。

あわせて、合格レベルの答案(Aランク以上)を見て、使えそうな構成、言い回しをメモします。

きちんとやれば、これを繰り返すだけでレベルになれます。

「ふぞろいな合格答案」を使う際の注意点

「ふぞろいな合格答案」シリーズは、それだけで十分合格できる優れた教材ですが、以下の点には注意しましょう。

  • 解説文は読まなくていい
  • 再現答案編は読まなくていい
  • 解答の一貫性も意識する

解説文は読まなくていい

採点基準は熟読すべきですが、一緒に載っている解説文は読まなくていいです。

というのも「ふぞろいな合格答案」の解説文は非常に読みづらいからです。

どういう理由か分かりませんが「ふぞろいな合格答案」の解説文は、芸能人の名前をもじったキャラのかけあいという形式で書かれています。

内容も面白くないし、不要な文章が多くて時間のムダです。試験勉強におふざけは要りません。

再現答案編は読まなくていい

再現答案編も、私は読む必要が無いと考えています。なぜなら、再現答案編は合格者の自分語りの色が強く、一般化できる内容が少ないからです。

大事なのは、自分の合格戦略を自分の頭で考えることです。

解答の一貫性も意識する

「ふぞろいな合格答案」は、『このキーワードが含まれていたら何点』という感じで、キーワードに基づく採点基準を設けています。

しかし最近の二次試験は出題傾向が変化しており、単にキーワードを列挙するだけでは合格しづらくなっています。

設問を個々にとらえず、答案全体に一貫性があるかも意識しながら演習を重ねることをおすすめします。

ふぞろいな合格答案に関するまとめ

「ふぞろいな合格答案」シリーズの違いや、使い方のコツを解説しました。

扱い方が難しい部分もありますが、二次試験の採点基準を形にしている点は、他の教材には無い唯一の価値です

上手に使えば「ふぞろいな合格答案」シリーズだけで合格はつかめます。ぜひ本記事を参考に勉強してください。

\二次試験合格を目指すあなたへ/

レインボーの無料メルマガ講座

当塾代表が70時間で二次試験に合格した解法をお届けする受講者400名超えの講座です。

・7日間で二次試験の解き方が分かる
・各事例で使う基礎知識も身につく
・過去問の解説もプレゼント(3事例分)

二次試験にこれから挑む方に役立つ内容です。ぜひ登録してください!

この記事を書いた人

中小企業診断士。一橋大学を卒業後、鉄道会社、コンサルティング会社で勤務。2020年、約200時間の勉強で中小企業診断士試験に一発合格。2023年に中小企業診断士2次試験対策に特化した個別指導塾「レインボー」を設立。短時間で試験に合格する勉強法、マインドを発信します。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次